企業のエネルギー源はまさに「人」といえます。成長できる人を育てることが、成長する企業を育てることへとつながるのです。職場の人間関係が希薄な現代、コミュニケーションが苦手な世代…。さまざまな要因が重なり合って人間力が育ちにくい現状があります。
私たちは、企業のエネルギー源である「人」に焦点をあて、いかなるときも「ベストをつくす人」へとつながるよう支援をいたします。
 
 
社会人としての心構えをはじめ、組織の一員として自ら考え行動ができる人材へと導く。リーダーに求められる資質について知り、チームを活性化させるためのノウハウを学ぶ。
 
ビジネスでは不可欠なマナーの基本を学び、社会人・組織人としての信頼を得るためのスキルを身につける。(立ち居振る舞い・言葉づかい・電話来客対応・ネットやメールのマナーなど)
 
自分自身を振り返り、自己理解を深め、職場環境や社会環境への適応のための動機づけを行う。各年代別で研修を行うことも可能です。
 
対人関係からチーム、組織において相互に学び合う関係づくりを促進するため、人間関係のあり方を学ぶ。自分を知り・相手を知り・理解しあう。(コミュニケーション・チームワーク・リーダーシップ・チームビルディング)
 

転職・再就職に向けた心構えから仕事理解、応募書類の書き方・面接対策など具体的な支援までを行います。

※その他、各種研修プログラムをカスタマイズし、ご要望にお応えします。

 
 
 
どんな悩み事でも気軽に相談できる場所をご提供します。メールによる相談も可能です。何より、相談できる場所が確保されている安心は企業への信頼へとつながります。
 
 
ストレス過多の現代、まずはひとりひとりが、こころの健康を考え、ストレス耐性を高めます。いまやメンタル不調は個人の問題ではなく、組織の問題として捉える必要があります。強い組織づくりを目指します。
※メンタルヘルスマネジメントプログラムあります。
 
  ・なぜ頑張らないか。
・若手に活気がない、元気がない。
・イマドキの若者は何を考えているのかが分からない。
・報告・連絡・相談がスムーズにいかない。
・なぜかすぐに辞めてしまう。
・期待した人材に限ってメンタル不全に陥ってしまう。
 
  職場における人とのつながりが良好であることが、仕事への意欲の向上へとつながり、さらには企業の生産性の向上、定着率アップへとつながるのです。「職場における人とのつながり」すなわち人間関係です!あなたは部下と良好な人間関係が築けていますか?
人間関係形成の基本はコミュニケーションであり、リーダーシップの基礎ともいえます。まずは人間理解を深め、心理学の理論を取り入れコミュニケーション力をアップし、より良い人間関係の構築を目指します。